「臨床におけるデジタルを用いた良質かつ円滑なジルコニア補綴作製」
講師:北薗 里佐先生- 「総合的な見地からの咬み合わせ診断」
講師:青木 聡先生
日時:2021年9月5日(日)
タイムスケジュール
11:30-12:00 企業紹介
12:00-13:30 「臨床におけるデジタルを用いた良質かつ円滑なジルコニア補綴作製」講師:北薗 里佐先生

また機械を買えばもう何でもできる、データを送ればもう早く良い物が届く、どの補綴も出来ると思われている方、そもそもジルコニアの製作工程をまだご覧になられたことがない方こんな方たちに向けて難しい話でカッコつけるよりも、ヒビの臨床においてドクターとテクニシャンが間違った解釈を無くしスムーズに臨床に臨めるチームアプローチをお話させていただきます。
技工士でも浸透リキッドをされていなく今後取り入れるか迷っている方、インスタで出ている写真はどうやって製作したのか知りたい技工士の方必聴です。
13:30-13:45 質疑応答
13:45-15:15「総合的な見地からの咬み合わせ診断」講師:青木 聡先生

どれだけわかりやすく、ていねいに具体的に咬合の重要性を説明しても、患者さんがその価値を理解してくれない・・・。
歯ぎしりをキーワードに咬合の重要性を患者さんへどのように啓蒙し、根本的な原因からアプローチする総合歯科治療をお話しします。
15:20-15:35 質疑応答
形式
Zoomセミナー
料金
日本臨床歯科CADCAM学会会員 | 無料 |
---|---|
一般聴講 | 3,000円 |